忍者ブログ

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


【 2024/11/28 13:30 】
CATEGORY [ ] 
pagetop ∴

ドイツIII号突撃砲 G型(初期型)
全長=195mm 写真は組立、塗装仕上げをした状態です。第二次大戦でドイツ軍が大量に使用した突撃砲。中でも最も多く生産され、幅広い戦線で使われたIII号突撃砲のプラスチックモデル組み立てキットです。モデルは大戦中期の1942年12月から生産が始められたG型の中でも初期のタイプを再現。III号戦車の車体に固定式戦闘室を搭載して低く身構えたスタイルを忠実にモデル化しました。主砲は対戦車戦闘に使用された7.5cm砲と歩兵部隊の火力支援に使われた10.5cm突撃榴弾砲の2種類を選んで組み立て可能。車体側面にはシュルツェンと呼ばれる防弾板を取り付けることもできます。子犬を抱いた兵士とエサを与える兵士のリラックスしたポーズの人形2体もポイントです。

RC 完成品のスーパーレバント です

ラジコン カーならスカイラインGT-Rのお勧め情報
PR

【 2010/08/06 20:15 】
CATEGORY [ 未選択 ] 
pagetop ∴

KV-2 用152ミリ砲身(トランペッター用)
キットのディテールアップするためのパーツです。



ラジコン カー速報!NISMO GT-R
【 2010/08/05 20:47 】
CATEGORY [ 未選択 ] 
pagetop ∴

?号a型 10.5cm対戦車自走砲 デッカーマックス
全長 211.4mm、全幅  81.7mm、全高  72.3mm、全  204パーツ、エッチングパーツ付属、接着可能素材ベルト式キャタピラ/実感溢れる完全組み立て式キャタピラ2種。プラスチックモデル組立てキットです。ディスプレイモデルです。



RC ドリフトのスズキ SX4です
【 2010/08/04 19:54 】
CATEGORY [ 未選択 ] 
pagetop ∴

タイガーI 極初期生産型(アフリカ仕様)
1942年末、北アフリカ戦線に投入されたタイガーI 極初期型の1/48スケール、プラスチックモデル組立てキットです。★全長175mm、屈折した前部フェンダー、砲塔両側面のピストルポート、スリットが入りやや角張った形状の排気管カバーなど、極初期型の特徴をリアルに再現。★シャーシはダイキャスト製として戦車の持つ重量感を演出。★キャタピラは直線部分を一体パーツとした連結組立て式で、足まわりも精密感あふれる仕上がり。★スライドマークは北アフリカ戦線の第501重戦車大隊所属車輌2種類。★熱帯用制服姿のコマンダーの人形1体付き。



RC 通販のアバルト500 情報です!
【 2010/08/03 21:02 】
CATEGORY [ 未選択 ] 
pagetop ∴

B1 bis 戦車 (ドイツ軍仕様)
【 ドイツ軍が捕獲したフランス怪物戦車 】  フランス軍の主力戦車として第二次大戦勃発前の1937年に登場。1940年5月のドイツ軍によるフランス侵攻において、その強火力と重装甲でドイツ将兵 の度肝を抜いたのがB1 bis戦車です。車体右前部に短砲身75mm榴弾砲、小型の鋳鋼製砲塔に47mm戦車砲を搭載し、防御装甲は当時最強の60mmを誇りました。フランス制 圧後はドイツ軍が自軍への配備を進め、無線機や車載工具はドイツ式に改められました。また新たにフランス軍のジャッキなどを装備し、砲塔上の視察用ドーム にハッチを増設、車体前部にコンクリートブロックを追加した車輌も見られました。ドイツ軍のB1 bisはドイツ占領下のチャンネル諸島に駐留、ロシア戦線では要塞攻略などに奮戦したのです。【 模型要目 】 ドイツ軍により接収、再配備されたフランス戦車B1 bisの1/35スケール、プラスチックモデル組立てキットです。★全長192mm、背の高いシルエットや車体右前面の短砲身75mm砲、垂直に切り立った側面装甲など個性あふれる姿を実感豊かに再現。★アンテナポストやフェンダー上の車載工具、ジャッキ、吊り上げ用アームなどフランス軍との違いを押さえてモデル化。★砲塔上の視察用ドームにハッチが増設され、車体前面にコンクリートブロックを追加したタイプも選べます。★はめ込みによる連結組立て式キャタピラを採用。足まわりのリアル感を一段と高めます。★ドイツ軍3種と自由フランス軍1種のマーキング、大判のカラー塗装図もセット。★塗装図の裏面には読みごたえたっぷりの戦闘記録を掲載。★ドイツ戦車兵の人形1体付き。



ラジコン 完成品はカウンタックが一押しです!
【 2010/08/02 21:24 】
CATEGORY [ 未選択 ] 
pagetop ∴
FRONT| HOME |NEXT

忍者ブログ [PR]